梅雨明けカウントダウン(・ω・)ノ

 

(北アルプス双六小屋、鷲羽岳)

夏本番ですね!

今日は、その山にしか咲いていない固有種、あまり見られない珍しい山野草を、山名と共にご紹介したいと思いま~す♪

(写真の大きさがマチマチです、すみません・・・)

では早速、北のお山から順に参りましょう(/・ω・)/

 

岩手県にある早池峰(はやちね)山から。

ハヤチネウスユキソウ

エ~デルワ~イス~、エ~デルワーイス♪の仲間です。

 

こちらも早池峰山。

ナンブトラノオ

お次は・・・

 

八ヶ岳(≧▽≦)

ホテイラン

梅雨時期に登山道の一部のみに咲いている、大変貴重な花です。

 

こちらも八ヶ岳。

花びらの外側がほわほわの毛に覆われてる

ツクモグサ

北アルプスの白馬岳にも生息しています。

 

南アルプスからは・・・

タカネビランジ

ちょうど今時期が見頃(´∀`*)

 

ウルップソウ

は、北アルプス白馬岳、八ヶ岳、北海道の礼文島で見られます。

 

高山植物の女王と呼ばれている

コマクサ

色と言い、形と言い、とても可愛らしいのです♡

 

クロユリ

もあまり見られない山野草なので、見付けるとウヒョ~!となります。

石川県の白山に群生地があります。

 

コゴメグサ

とても小さく、花びらが1cmあるかないか・・・

個性的な感じ(笑)

 

他にも固有種はあるものの、まだお目にかかれていなくて一番見てみたいのが

 

(北岳)

日本で2番目、富士山の次に高いお山、南アルプスの北岳(標高3,193m)に咲いている

キタダケソウ

咲いている時期、登れるタイミング、天気がなかなか上手いこといきません(ノД`)・゜・。

 

山野草の中には栽培すれば育つ種類があるようですが、絶滅危惧種が多く、下界では殆ど見られない、花屋さんにも売っていない、足を運ばないと見ることができません。

山野草を見ながら登る春~秋のお山も楽しいのです(*‘∀‘)